2024年10月3日 | 水まわり工事事例
川崎市幸区の管理会社様より給湯器が故障しているので見て欲しいとの連絡を頂きました。給湯器自体が全く使えないとの事で、お風呂に入れないとの事で早急に伺って見に行ってきました。
入居者様のほうで給湯器を見たところコンセントの部分焼けているとのお話です。給湯器の配管カバーを外して確認してみると、入居者様のお話通り給湯器の電源コンセントが焼けて溶けている状態でした。
コンセントとプラグの間に、ホコリやゴミが入り、これに湿気が加わることで、燃えやすい状況となり発火することがあります。
ホコリは、空気中の湿気を吸収することで通電経路ができ、放電により発火して、コンセントが焦げてしまうだけでなく、火災につながる危険性もありますので注意が必要です。
電化製品の取扱説明書にもあるように、コンセントにプラグを奥までしっかり挿す必要があります。
挿し方によってもコンセントが焦げる原因となる場合があります。コンセントとプラグの間に緩みがあったり、しっかり挿さっていなかったりするとホコリがたまりやすい環境を作ってしまいます。
コンセントの差込口に亀裂が入ることで、接触不良を起こすことがあります。火花が出るだけでなく、漏電や感電の恐れもありますので早急な対応が必要になります。
破損しているコードは、通電する部分が露出してしまい、感電、漏電やショートを起こしてしまう危険があります。
漏電やショートが原因で火災につながる危険性があります。また、コードも経年劣化しますので、発火したりプラグが焦げてしまったりする可能性があります。
防水のコンセントを交換するには、コンセントの前に給湯器の給水管と給湯管があり、一時的に外す必要がありました。給水管、給湯管を外して、防水コンセントを取り外します。
入居者様に給湯器の所で使っているブレーカーを落とすこと了承して頂き、コンセントから電線を抜きます。万が一全体のブレーカーが落ちてしまった場合に入居者様の使っているパソコンや電化製品がおちてしまい、保存データや電化製品に影響しないように確認を取って対応しています。
新しい防水コンセントとブレーカーからの電線を結び、ビスで防水コンセントを固定します。給湯器の電源ケーブルも溶けていたのでケーブルの差し込み部分も交換します。
電源ケーブルを差し込みブレーカーを上げ、給湯器のリモコンで電気がしっかりと通っているかを確認します。確認が取れたら給水管、給湯管を結びなおします。この時にパッキンも劣化しているので交換しておきます。最後に給湯器自体の動作確認を行います。給水管を外したりしたので、給水、給湯の水漏れや追い炊きやお風呂のお湯張りなどを確認して工事完了になります。
お風呂に入れないとのご連絡でしたので緊急での対応が必要でしたので、当日中に手配出来て工事に伺ってきました。状況次第では当日対応が難しいこともありますが、お風呂に入ることが出来ないのは生活に支障のかかる事なので、出来る限り早急に対応することを心がけています。
お困りごとがありましたら、是非一度お問い合わせください。